Bトレの500系新幹線をおかわり!

「Bトレ」も過去の話になっていくのでしょうか。

 

フルサイズのNゲージに昇格する前はBトレを集めてました。

Bトレが廃れていく中、大学生になり自然とNゲージに転向していきました。

 

しかし中古で気になる商品があると、まだ手が出てしまいます。

今回はこちらを

f:id:Miyakono:20200531150846j:image

 

500系(通常販売版)です。

手持ちのものが初回限定版なので、あえて通常販売版を探しました。

 

初回限定版が8両、なんかで買ったこだまBセットが2両で現在10両。

今回買ったセットのうち中間車6両を足せば夢の16両フル編成に…

なるといいのですが、厳密に再現するにはAセットが5箱必要みたいです。えぇ…

 

どうしようかなー

 

ところで、なぜ今更これを買ったのか?

というのは「作る楽しみいっぱい!」だからです。

 

在来線車両では、中間車はパンタの有無くらいの差がありませんが、新幹線は中間車のバリエーションが豊富です。

パーツの組み合わせ次第で各車の特徴を手軽に作り分けできるところは、Bトレの強みの一つでしょう。

完成品やGMキットにはない楽しみ方だと思います。

しかし、フル編成にするには同じセットをいくつも買う必要があります。

500系の場合、Aセット×2とBセット×5が必要なので16両を再現するのに4×(2+5)=28両必要です。

もうちょっと手軽に、具体的に言えば526型の側面がBセットにあればもう少し楽にフル編成にできたのですが…

何かバンダイのいやらしい意図を感じます。

 

 

さて、手持ちの10両に加えて中間車6両で16両に…と思ったのですが、そうするとグリーン車が4両になってしまったり先頭車が2両余ってしまいます。

そこで、今回は14両として別に4両編成を仕立てることにしました。

 

14両編成の概要は諸事情でまた今度にしますが、4両はこんな感じになりました

f:id:Miyakono:20200614091149j:image

f:id:Miyakono:20200614091352j:image

 

中間車は9号車のグリーン車(515)と7号車の3ドア車(527-400)の側面に、こだま用のパンタ屋根などを使いました。

f:id:Miyakono:20200614093341j:image ソケットの向きが合ってませんでした。向き間違えた

もしも0系や100系の4両を500系が引き継いでたらこんな感じになっていたのでしょう。

 

なお実車は4両1ユニットで、形式の1の位が5,6,7,8(先頭車は5→1,8→2)の順になるように設計されています。上記の編成だと1の位は5,7,5,8と、もしも実車なら中間車を入れ替えた上515型を516型もしくは526型である必要があるのですが…気にしない!

 

W編成(16両)が半分になってV編成(8両)なら、4両は/編成ですかね?(笑)

 

 

めざせフル編成!現在14両編成の方は編成を組んで撮りたいのですが自宅にそんなスペースがなく、撮影できてから紹介します。

あちらも一部タイプモデルになってしまいました😢

 

それではー